- 粘土質高濃度濁水
を清澄化! - 高清澄度での
大流量処理が可能! - 連続安定運転
が可能!
ECOクリーンは、工業用水や排水を生産ラインに使用する用水
として循環再利用を可能にした、これまでにない全く新しい技術の
膜ろ過式高精度水処理装置です。


こんな課題がございましたら一度ご相談ください
- 既設の水処理設備(砂ろ過設備)では難しい、濁度1以下まで清浄度を高めたい
- 処理水量を増やしたいが、設置スペースが狭い
- 使い捨てフィルターがすぐ目詰まりしてしまい、交換コストと手間がかかる
- 設備導入を検討しているが、(中空糸膜設備では)コストが高すぎる
製品特長面
- 精密ろ過膜(MF)領域の装置なので、工業用水、河川水の濁度を水道水レベルまで浄化します。
- ろ過膜がプリーツ形状なので省スペース、通水量は中空糸膜の約5倍です。
- 連続再生式で交換コスト・手間を削減します。
サポート面
- 水処理技術を熟知した担当者がヒアリングします。
- サンプルテスト~実地試験を経て導入します。
- お客様ごとの最適な解決策を提案します。
仕様/効果について
ECOクリーンは精密ろ過膜(MF)領域のろ過装置です
ECOクリーンは、精密ろ過膜(MF)領域のろ過装置です。インフルエンザ、大腸菌、赤痢菌、藻類等の微粒子のろ過に適しています。
他のろ過領域には、限外ろ過膜(UF)、ナノろ過膜(NF)、逆浸透膜(RO)があります。
超高清浄度での大流量処理が可能!
ECOクリーンでろ過を行った水の清浄度を検証するため、浮遊物分析を実施した結果、一般細菌1/50、大腸菌は未検出の高清浄度を証明しました。
コンパクト化とメンテナンス性の両面を実現!
ECOクリーンなら凝集剤撹拌漕・原水タンク・シックナーが不要!(ろ過対象物がSSのみの場合)
逆洗不要の連続運転を実現!
独自開発のフラットノズルにより、連続膜面洗浄とろ過を同時に行います。強力な連続膜面洗浄再生方式により、ろ過表面の目詰まりを抑制し、連続運転が可能です
従来の凝集沈降方式とは...

現状
- ・これまで広く普及している水処理方式
- ・人の手間や運用コストがかかることが当たり前、となっている
- ・設備が高価、処理工程が多く、大きなスペースの確保が必要
- ・濁度、原水量によって薬剤(凝集剤等)を多く使用する
- ・薬剤投入後のスラリーは脱水処理後に産業廃棄物として処分が必要
- ・原水量の増大に対応しきれないことがある
新方式ECOクリ―ンとは...

特長
- ・これまでにない全く新しい処理方式
- ・フィルターろ過方式により手間もなく、安定した清澄度を維持
- ・処理工程を大幅に省略できフットプリントは10分の1
- ・薬剤量も10分の1
- ・スラリー固形物の再利用が可能(土に戻す、等)
- ・ポンプの圧力を上げることで原水量、濁度の増大に追従できる
コストダウンシミュレーション : トンネル濁水処理の場合
処理条件 : 30m3/H、濁度3000mg/L、運転日数365日/年
- 凝集沈降方式
- ECOクリーン方式
- 処理装置
- 集中一括処理
- 分散設置
- フットプリント
- 60~80平米
- 6平米×3箇所
- 処理量拡張
- 拡張難
- 拡張容易
- 工事費(設置・撤去費)
- ¥7,200,000
- ¥300,000×3箇所
- 清澄度
- 20mg/L
- 0.1mg/L以下
- 薬剤コスト
- ¥3,500,000
- ¥380,000
- 電気料金@25/kWH
- ¥5,256,000
- ¥1,138,800
- 脱水ケーキ処分費@12,000/m³
- ¥2,040,000
- 現場処分可能
- 上記運搬費@25,000/回
- ¥1,075,000
- 現場処分可能
- 運転員@34,000/日
- ¥12,410,000
- 不要
- ランニングコスト計/年
- ¥24,281,000
- ¥1,518,800


納入実績
納入日 | 容量 | 台数 | 用途 |
---|---|---|---|
納入日2012年9月 | 容量3㎥/H | 台数3台 | 用途除染洗浄水ろ過 |
納入日2013年1月 | 容量10㎥/H | 台数1台 | 用途トンネル掘削排水ろ過 |
納入日2014年6月 | 容量5㎥/H | 台数1台 | 用途米研ぎ水ろ過 |
納入日2015年10月 | 容量15㎥/H | 台数1台 | 用途メッキ工程前処理水ろ過 |
納入日2016年7月 | 容量10㎥/H | 台数1台 | 用途メッキ工程前処理水ろ過 |
納入日2017年11月 | 容量10㎥/H | 台数1台 | 用途レアメタル含有廃水ろ過 |
納入日2017年11月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2018年3月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2018年5月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年4月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年6月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年6月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年8月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年8月 | 容量15㎥/H | 台数1台 | 用途トンネル掘削ベルトコンベア洗浄水ろ過 |
納入日2019年9月 | 容量3㎥/H | 台数1台 | 用途アスベスト含有塗材剥離工事水ろ過 |
納入日2019年9月 | 容量15㎥/H | 台数1台 | 用途トンネル掘削ベルトコンベア洗浄水ろ過 |
納入日2019年10月 | 容量10㎥/H | 台数1台 | 用途ガラス洗浄水ろ過 |
導入までの流れについて
サンプル処理を
受け付けています
無料のサンプル分析
お客様の実際の素材を頂き、サンプル分析/テストを実施します。
※無料にてサンプル分析を実施いたします、以下の水処理装置サンプルテスト依頼フォームよりお問い合わせください。

技術者との綿密な打ち合わせ
お客様の実際の素材を頂き、サンプル分析/テストを実施します。

継続した実地試験を実施
水処理装置は実地試験を繰り返し行うことで初めて、期待する効果の実現に繋がります。既製品を導入するだけでは解決することのできない課題に対してお客様と共に解決する姿勢を大切にしております。
※設備のご提案は、原水サンプルを頂けることを条件とします。弊社ラボでプレテストを行ない、実機提案をさせて頂きます。
(水質分析費等の実費は有償となります)

お客様ごとに製品をカスタマイズ
お客様の用途に応じて、フィルター選定や機器構成、装置能力を調整した個別の課題解決策をご提案します。
流機エンジニアリングは、フィルター技術を中核技術とした環境ソリューションで、お客様に最適な製品へとカスタマイズを致します。
※凝集沈降方式のコスト計算は、NETIS積算基準による算出です
※NETISとは、国土交通省のイントラネット及びインターネットで運用されるデータベースシステムです