
「17日のPFAS勉強会」は、PFASに関する悩みや気づきを持ち寄り、語り合い、共有するためのオープンな情報交換の場です。
これからソリューションを展開したい方、課題に直面している方、もっと知りたい方どなたでも参加いただけます。
業種や立場を超えて、隔月17日に開催しています。
開催日時:
2025年4月17日 13時30分~14時45分
出席者:
アースクリエイト、エオネックス、エンバイオエンジニアリング、太名嘉組、草場環境、ツネイシカムテックス、アペルザ、流機エンジニアリング 他
アジェンダ
13:30~13:35 | 流機より開会挨拶 |
---|---|
13:35〜14:05 | Lesson 1、質疑応答 「てぃーちがー公園(水質改善施設)整備工事における水処理施設の概要」 株式会社太名嘉組 |
14:05〜14:35 | Lesson 2、質疑応答 「PFAS汚染の拡散防止技術PlumeStop®(プルームストップ)」株式会社エンバイオ・エンジニアリング |
14:35〜14:45 | 総合ディスカッション |
Lesson1:「てぃーちがー公園(水質改善施設)整備工事における水処理施設の概要」 株式会社太名嘉組

<概要>
この施設は、PFASを含む水を処理するために設置されており、最大処理流量は30立方メートル/時間です。処理方法は粉末活性炭を使用したLFP工法で、運転維持管理は自動化および遠隔化されています。
施設の運転状況やメンテナンスについても詳しく説明しました。
Lesson2:「PFAS汚染の拡散防止技術PlumeStop®(プルームストップ)」株式会社エンバイオ・エンジニアリング
<概要>
エンバイオエンジニアリングは、調査計画から対策コンサルティングまでワンストップでサービスを提供しています。
セッションでは、地下水の再検査、地歴調査、原因究明、対策設計、緊急対策および恒久対策の各ステップについて詳しく説明しました。また、PFAS汚染の拡散防止技術「プルームストップ」についても紹介しました。
当日の資料ダウンロード
勉強会にご参加いただいた皆さまへ
当日の講演資料やダイジェスト議事録を、アーカイブ資料としてご用意いたしました。
ぜひ社内共有などにご活用ください。
※資料の閲覧にはパスワードが必要です。ご参加時にご案内したパスワードをご入力のうえ、ご利用ください。
「17日のPFAS勉強会」にご関心のある方へ
「17日のPFAS勉強会」へのご参加を希望される方、または今後の開催案内をご希望の方は、下記フォームよりご登録ください。ご登録いただいた方には、今後の開催情報や関連資料をご案内させていただきます。
<2025年スケジュール>
4/17(木)、6/17(火)、10/17(金)、12/17(水) いずれも13時30分~14時45分
※参加は無料です。どなたでもご登録いただけます。